Tuesday, September 11, 2012

走り続けよう。。。


『人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない』

アルバート・アインシュタイン

Monday, September 10, 2012

Hitachi Seaside Park

May 2, 2012 Weather wasn't clear, It was humid, A gloomy day. I went to the near by city to visit this big and beautiful park called "Hitachi Sea-side Park" (ひたち海浜公園). The park is one of the attraction of mid Ibaraki area, A floral heaven as they say. It draws number of visitors round the year as there is something to offer all the season. There are many good places and things to see inside the park. One such place that fascinated me was Miharashino-oka(みはらしの丘). The park as a whole is so well-managed and clean. Undoubtedly one of the best parks I have ever visited. With no further humdrum words, I shall let the pictures speak!

 The sea-side train with two rabbits on the front(isn't it unique and interesting?). Since the park covered a large area it looked unwise to visit spots by walking. rather paid some extra charge and enjoyed the unlimited train ride. 

 This is the place that i mentioned earlier Miharashino-oka. The seasonal flower nemophilia was planted all over the hillock which literally looked like a blue carpet. The very first sight of this place was breathtaking. This picture shows only one side of the area. I went up to the green hill and feasted my eyes on the views of the port, the whole park and the pacific!

Tulip garden inside the park! Another attractive place to witness the art&beauty of floriculture!

Right after seeing the tulip garden, It started to pour down. I took shelter inside a glass house for sometime. But it was already time to catch a bus back to the station. If time favors I would certainly love to visit the park again and again with much vigor! 

Monday, September 3, 2012

自慢の食事(^_-)☆

あくまで趣味みたいなもので上手ではないですけど、僕はクッキングが好きなんです。今年の4月に入ってからのことですが、生活のリズムが乱れていて毎日食べる時間が異なります。でも、必ず日常的に2食を作るようにしてます。気分次第で色々な料理法を試したりする時もあります。数週間前とつい最近と、3回ぐらい作ってみたのはマレー風のカレーです。初回は少し塩辛くて不満でした。2回目の時も水と火の調整がうまく出来なくてちょっと不味かったのです。3回になってやっと狙い通りなんとかきちんと出来ました。
さて、近頃僕は何と無く米(白いご飯)を食べる回数を減らそうとしてます。1日に1度か全く食わない日もあります。替わりに以下のようなものをとってます。

 ネパール風チャーハンです。玉葱、細かく切った人参、コーン、エンドウ、
菜っ葉と卵が入ってます。お米も入ってますが、;-)

 スパゲッティーです。ミックス野菜、厚揚げ、キノコの入ったパスタ・ソースを使って作りました。

ネパールの料理です。右側のパンっぽいものはロテェーといいます。そして、左上の黒いものがネパールのある地方で人気のピクルスです。その下のはヒヨコ豆とじゃが芋で作ったおかずです。

ありがとうございました!

Saturday, August 25, 2012

छोटो कविता भनुँकी गीत ①

सुन्यता

विरानो लाग्यो यो संसार्,सुन्यता अंगाल्न सकिन
क्षणिक लाग्यो यो पल्,विश्वास दिलाउन सकिन
त्यसैले टाढा जाँदैछु नितान्त टाढा

बिर्सिदिनु पराया सम्झी जसरि म बिर्सिएर जाँदैछु
बिर्सिएर पनि घाउ बल्झिए, सहनु
जसरि म बल्झाउने यादहरुलाई दबाएर जाँदैछु

विलाउनदिनु ति अतितहरुलाई त्यही आँखामा
जसरि म रसाइरहने आँखामा पानी छम्किदैछु 
त्यही फुली त्यही ओइलिनदिनु ति सपनारुपी फुलहरुलाई
जसरि म टुङिदै जादैछु,,,,

दु:ख लाग्यो साथ निभाउँदा, निरन्तरता दिन सकिन
हाँसो लाग्यो भाग्यको खेल देख्दा,सफलताको फुलमा काँडा निम्त्याउन सकिन
त्यसैले जिन्दगी देखी टाढा भाग्दैछु
अत्यन्त टाढा,,,,,,विवस टाढा


धन्यवाद

Saturday, July 28, 2012

養老渓谷での短いハイキング

養老渓谷は千葉県の市原市に位置している観光地です。滝、川と緑豊かな渓谷です。川に沿ってハイキングコースも整備されています。特に紅葉の時期は観光客の訪れが多いそうです。ハイキングや見物後は現地の温泉でゆっくりするのも楽しいそうです。
私は、2011年の夏期に日本語学校から日帰り旅行で行きました。その日の天気がひどく暑かったので、それほど楽しめませんでした。が、久々に滝と植物を観ながら河沿いを歩くのが美しい体験でした。ここで、その日に撮った写真を皆さんと共有させていただきたいんです。

駅のすぐ側にある足湯で電車を待っている間にくたびれた足をリラックスさせます。もちろん、有料です。★(*^-゚)⌒☆

これはデカイ滝でした。靴を脱いで入りました。冷気と飛んでくる水滴に癒されました。

この滝は森の奥で、ちょっと高所にありました。つるつるしていましたが、頑張って上りました。

川に沿って歩きました。ハイキング中に木の下で休憩を取りつつ、、、、、

行けたら秋か冬にもう一度行きたいと思いながら、本ブログを終わりにします。このブログに目を通していただきありがとうございました。

Monday, July 23, 2012

Einstein says,,,

photo source: google images

“Education is what remains after one has forgotten what one has learned in school.” ― Albert Einstein

i think it is so damn true. education is not merely the acquisition of knowledge. it is much more than just the theories,formulas and definitions that we learn in school. education is something that makes us capable of living our lives in a civilized manner. so that when we are let out in the society after graduation, we ought to be well-disciplined, think and behave rationally. i think that`s what is least expected of so-called educated being. a noble spirit, a human being with civic senses, is my idea of an educated person. and i believe Sir Einstein was trying to imply the same in his quote. education is not just the possession of degree or certificate. it is the qualities like perseverance, patience, confidence, self-reliance and maturity that builds along in an individual during the years of schooling. and that is what matters at the end of the day, how well an individual has grown or evolved as a human being after all those years. because we would never be able to remember all that we learned or memorized. but surely, what remains are the traits and personalities that we have gained and brought along with us. and that is the true essence of EDUCATION!
lastly, life is an endless process of learning, or say education. there is so much to learn from each and everything around us. each realization, each experience is another step towards education. this process just continues, from cradle to the grave, and who knows, maybe, even after we kick the bucket? 

THANK YOU 

Monday, July 16, 2012

助川山市民の森ハイキング(日立市)


助川山市民の森は、日立市の魅力の一つだと思います。市中心部からあまり遠くないので、数時間で登り終えます。山頂までいくつかルートがあって雰囲気もそれぞれ異なります。でも、頂上からの360度の眺望が何より素晴らしいです。天気の良い日であれば、太平洋と周囲の丘陵の眺めが最高です。
(12年7月15日、日曜日)今日は暑い上に部屋の中一人で退屈だったので、午後思い立って助川山へ行くことにしました。急いで出掛ける準備をし、最初はベースになっている森の駐車場まで行きました。そこで顔を洗い、早速登り始めました。およそ1ヵ月前に初めて友達とともに登った時のことを回想しながら前へ進みました。狭くて静かな山道だったし、人の姿もなかなか見えなくて不安な時もありましたが恐れずに歩き続けました。小さな河を渡って上り坂を歩いていたら、頂上が近付いていることに気がつきました。15分程進んでルートの険しい部分を登り超えると、ようやく頂上に着きました。今回は休まず一気に登ったせいか時間を見たら前回よりかなり速かったのです。くたびれて息が切れそうだったのですが、いつの間にか涼しい風と周りの景色にその疲れを取られました。穏やかな風に打たれて気分がスッキリしました。持って行った漬物とサラダを食べてから本を読んだり、風や植物と話したりして時間を潰しました。夕方になってまた写真を撮りながらゆっくり降りて来ました。助川山は実に平穏なところです。また必ず行きます。
では、今回の写真を数枚シェアしたいと思います。撮影が苦手なんですが、よろしくお願いします。







助川山市民の森についてもっと知りたい方の為に以下のURLをご参考にどうぞ、

読んでいただきありがとうございました!

Wednesday, July 11, 2012

reminiscence of my trip to mt.fuji 「富士山旅の回想」

Its almost a year since I climbed mount Fuji for the first time during august of last year(2011). It was one hell of a trip, a lifetime experience.  I could see host of shiny-happy people from all over Japan and even foreigners (like me) along the trail. I was accompanied by a friend from Hongkong. since he was quite uncomfortable with Japanese language I really had great time conversing with him in english after a long gap.
Though the climb was tough at times and places, all in all we had a jolly time together. And fortunately even the weather favored us. We started climbing from the 5th station at around 7:30pm. It was cool and serene moonlit night. We climbed enjoying the night view of the cities below. It all went well for some hours but from the 8th station chilly wind started blowing. The air became thinner as we climbed and the temperature was also dipping. So we had to control our pace and take frequent breaks. We reached the summit at around 3am in the morning. It was severe cold and insanely crowded up there. Everybody was desperately waiting for the sunrise. Finally the sun showed up and I can never forget that moment in my life. I felt so warm and fresh to be there at the highest peak of japan. well, I come from a Himalayan country and I have hiked to places way higher than mt. Fuji. but being there on the top of mt. Fuji  and witnessing the sunrise was something truly special. We have read and known Japan as [the land of rising sun] I felt proud that I was one among those people who welcomed the sun early on that particular day. It was like meeting the new ME in that very moment. The landscapes, scenery of cities around, and the shape of the entire peak were breathtaking. We were literally above the blanket of clouds . It really felt like heaven for many reasons. My spirit was so high that I was humming songs like `here comes the sun`by Beatles and `sunrise`by Norah Jones all the time. 
Here I attach some pictures taken from the summit,








The above pictures were shot by myself. Used some image editor to adjust the brightness and size. 
I am intending to climb again during the first week of august. I hope circumstances favor me this year as well.

Tuesday, July 3, 2012

drinking mind!

well, i love drinking. i drink occasionally with my friends on the weekends or alone at my place sometimes. but i don`t drink much when i am alone, hardly a peg of hard drink or a can of beer to refresh my mood.
currently i am in japan and i love this japanese nama beer(draft beer) so much that i just could go on and on. i find myself enchanted and mysterious after the first gulp. and i love that feeling. but drinking is not my habit, rather its just an interest. 
i found some drinking thoughts or quotes on the internet and collected few interesting ones (the ones i liked).here, i share with you all.........

photo by dave gurung(tridev)

A drunk was in front of a judge. The judge says "You've been brought here for drinking." The drunk says "Okay, let's get started."                                Henny Youngman 
I drank to drown my pain, but the damned pain learned how to swim, and now I am overwhelmed by this decent and good behavior.  Frida Kahlo

Time is never wasted when you're wasted all the time. Catherine Zandonella

Actually, it only takes one drink to get me loaded. Trouble is, I can't remember if it's the thirteenth or fourteenth.   George Burns

All right, brain, I don't like you and you don't like me - so let's just do this and I'll get back to killing you with beer.   Homer Simpson

"Sometimes when I reflect back on all the beer I drink, I feel ashamed. Then I look into the glass and think about the workers in the brewery and all of their hopes and dreams. If I didn't drink this beer, they might be out of work and their dreams would be shattered. Then I say to myself, "It is better that I drink this beer and let their dreams come true than be selfish and worry about my liver."  Jack Handy

"C'mon, lets go drink 'til we can't feel feelings anymore."   Peter Griffin

Spilling your beer is the worst form of alcohol abuse  -- Author unknown

quotes source:http://stlramstailgate.tripod.com/id16.html

Monday, June 25, 2012

かみね公園、日立市


今年の4月に日立市に引っ越して来ました。まだ色々と大変ですが、慣れようとしています。日立市は海,山と森もあって自然に満ちた所です。東にキレイな海の眺め、西には緑豊かな丘陵地帯があって,  実に素晴らしいです。
日立市の北に位置するかみね公園は私にとって、この市の魅力的な場所の一つです。僕の住んでいる諏訪町からはそこそこ距離があるけど、時にこの退屈な社会から抜け出してその高台にあるかみね公園まで行きたくなります。自然が大好きで、景色を見るといつも感動してしまうのです。自然の中に平和を見つけます。
先日、日立の友達と一緒にかみねプールに行きました。公園地帯に入ったのは二回目でした。かみね公園は動物公園、遊園地、プール、展望台、庭、等他にも僕がまだ知らないところがあるそうです。全く美しい場所です。






プールに行った日に携帯電話のカメラで撮ったものなので、質が良くないかもしれないです。
ここでもう一枚写真を加えさせていただきます。初めて行った時に取ったものです。雲が一つもなく素晴らしい天気でした。

見ていただいてありがとうございます!

Wednesday, June 20, 2012

日本での自炊生活!


大学時代から自炊生活をしてます。留学生として日本に来た後も、もちろん、肉、野菜、米などを買って、自分の好みに応じて調理しています。しょっちゅうではないですが、外食する時もあります。
でも、たいていは自分で用意するようにしています。自炊すると食生活の負担は安く済むと思います。始めの頃は下手でしたけど、少しずつ自信がついてきました。長期の経験でこの頃は気楽に作れます。時々友人達をご飯に誘っています。喜んで食べてくれるから、いつも嬉しいです。ネパールとインド系の料理を作ることが多いですが、たまには味を変えるためにタイとバングラデシュの調味料も使用しています。暇な時にYouTubeでレシピの動画を見ながら調理法をメモしてから実際に試してみたりすることもあります。クッキングが好きなんです。
見た目があまり良くないと思いますが、ここで数枚画像を付けます。

チキン、チンゲン菜と赤インゲン豆のグレービー
豚肉、菜っ葉、茄子と ひよこ豆のフライ

ある日の夜ご飯(二人分)

読んでいただきありがとうございます!

Monday, June 18, 2012

rare scene in japan

i got this picture from a friend. he was like "lol! this is the first time i ever saw people pushing a car in japan...ha ha". well, it is a police patrol car and it is supposed to be in proper condition. myself personally, i neither find it funny nor strange. but in some way it is something that you hardly see in japan. a car malfunctioning and people giving a push from behind. it really is a rare scene! 



p.s. just sharing not intended to make fun of anybody. 

Sunday, June 17, 2012

僕の日本語、名言への関心、、くだらない意見、、等


来日してもう2年も経っていました。来て以来ずっと日本語を習っていますが、今なお話す時にはなかなか難しく感じます。使おうとして覚えた言葉や単語を人の前に出たら忘れてしまいがちです。必要な時に限って、言葉が出て来ません。リーディングの方も全然上達しません。でも、諦めずに頑張っていきたいと思います。何故なら、私の日本語のストーリはまだまだ続くべきです。
ところで、日本語の名言ですが、意味的には世界中で使われているものと
ほぼ同じです。ただその表現の仕方だけが違うのではないでしょうか。
例えば、ある幅広く使われている名言かことわざにします。

日本語:一石二鳥
英語:to kill two birds with one stone. 
         solve two problems with one action.
ロシア語:убить одним выстрелом двух зайцев
ポルトガル語:matar dois pássaros com uma cajadada só
ネパール語:एक तिरले दुइ सिकार ।
スペイン語:matar dos pájaros de un tiro
ヘブライ語:לתפוס שתי ציפורים במכה אחת 
フランス語:Faire d'une pierre deux coups
フィンランド語:tappaa kaksi kärpästä yhdellä iskulla
イタリア語:prendere due piccioni con una fava

このようにどこの言語でも表現は出来ます。ですから、我々人間は言葉が違っても伝えたいことあるいは気持ちは一緒で、面白いと思います。中学の頃から特にことわざが好きで、調べたり、メモしたりしています。これで、インターネットの上で見つけ、気に入った複数の日本語の名言を紹介したいと思います。

"一度に一つずつやって事を行なえ、あたかも自分の生死がそれにかかっているような気持ちで”― ユージェニー・グレース

"私は自分にはないものを見て、自分のことを不幸だと思っていた。まわりの人は私にあるものを見て、私のことを幸せだと思っていた。”
― ジョセフ・ルー

"若いときに流さなかった汗は、老いてから涙となって返ってくる。”
― 作者不詳

"やってやれないことはない、やらずにできるわけがない” 平櫛田中

"明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なんですか?”
― 伊坂幸太郎

"人は、どう死ぬか、いつ死ぬかを選択できない。どう生きるかこれだけは決められる。”― ジョーン・バエズ

"人生は甘くないことを思い知らされていても決して愚痴をこばさずただ前を向いて歩いてゆく、明けない夜はないから。”
ーアノニマス

名言のソース:http://ameblo.jp/iwazumi/

他は、グーグルを用いて調べたものです。

何かコメントがあれば、お気軽にどうぞ!

ありがとうございます!

Friday, May 25, 2012

my Eco Bag!


my Eco Bag
I see university professors and students opting for Eco bags these days. Well, talking about my research professor, I have never seen him using elevators, instead he walks up the 5 storied building. And of course, he has an Eco bag as well. After I came to this eastern city of Japan called Hitachi  I have become more conscious about environment and the measures we people should take to save it. Most of the super markets here don't provide you with plastics bags. a customer has to pay for every piece of bag. while i was in Narita, it was different, I never really thought about an Eco bag because I would get plastic bags for free. After I moved to this city, I went to a local electric appliances hub to buy myself a wireless data card for internet connection. They gave me this two green Eco bags for free along with the gadget. At first I had no idea about it. But later it really came handy while shopping in vegetable markets. Now I don't have to pay extra for the plastic bags and also i feel good that I am carrying an environmental friendly bag and that I am contributing to save our environment in some way. 

Friday, May 18, 2012

In introspect

I wrote this back in 2008. I was just, don't know.....but, I wasn't nuts, just spontaneous flow of thoughts, I guess. Whoever reads this would find it silly and meaningless bulk of text. Nevertheless, I felt like posting it.

Of late, I have been thinking, thinking so much that at times I fear going real nuts and never come back to normal. I get haunted by all these “Wh” questions about family, future, friends, career, country, environment, nature and all the issues around, over and below us. I fight the feelings with all my might though.

I always used to and yet get this feeling that I be busy, always be on the move, remain updated, fresh, get involve in activities, strict about time, figure out things………..
Perhaps my mental paradigms were never in order. I have been like a drifted wood, I don’t have control over myself, I am impulsive, I always act on intuitions. Many times I feel as if I haven’t lived life my way, but will I ever be able to explain this “my way”…ever in my life? I ask what am I doing here? I question everything I am, everything I do, I look at myself and wonder who is looking at who?.. Who am ‘I’? Am I just this body that roams around meeting people, doing things, or Is there something else that makes me more than this body? Who is this 'me/I' I keep referring to? Am I pointing to this body I see myself in, If so then who is the person asking this question?
I know the filter of mind will stop functioning if I go this way. I feel vulnerable to myself. I am supersaturated, I need a little cure.

Might be because I’m absolutely free, I am out of work, my brain is under massive attack. I am alone and I have nothing to do. From my latest experience what I have realized is that it is a curse to be idle, not doing anything.
I think I’ll have to find myself something to distract my mind, or else i will go real nuts. who will do if not me?

Well, one nice person from NZ, actually a friend had said “words hold no meaning, they are just a temporary display of emotion”….. They are as true as you want them to be, they have no meaning unless you give them some. Why write when you yourself don't truly relate to the very words that are coming out. I’ll stop before I ramble and it all becomes lame.


Monday, May 14, 2012

my first speech in Japanese language! 僕が書いた初の日本語でのスピーチ!

Goasikunda Hiking, it was a year back in February,  i was selected to represent my class in the speech competition. i prepared this speech in a short period of 3 days. it was fun and cumbersome at the same time. i won the second prize!! certificate and shopping voucher of 3000 japanese yen!! it was a matter of pride above all!!

ゴサイクンダ登り(スピーチのタイトル)


今から、2009年8月頃に、国の友達と一緒に3人で突然行ったハイキングの思い出を皆さんにお聞かせしたいと思います。スピーチのテーマはゴサイクンダ登りです。皆さんの中には「ゴサイクンダって知らないな。。」と思われる方が多いかもしれません。ゴサイクンダは北ネパールの4,380メートルの高度にある湖です。人々にとっては巡礼をする場所で、毎年大勢の人がゴサイクンダまでトレッキングしたり、湖で沐浴したり、お祈りしたりします。なぜなら、ネパール人の間には「神様はヒマラヤに住む」という通説があるからです。神様にお願いするために皆で団体旅行をするようにしています。でも、私たちの3人は巡礼するためではなく、いつも通り冒険のためでした。ゴサイクンダの周りには108つの池があります。それぞれの池の物語もあります。たくさんの池と綺麗な雪山があって、実に美しい所です。登らなければ着けない、それと自分でも登り終えたことなのでスピーチのトピックはゴサイクンダ登りにしました。
ゴサイクンダへのハイキングは、突然友達が言い出して、一日喫茶店でしゃべりながら立てた計画です。3人で急いで用意して、次の日はネパールの首都カトマンズを出ました。バスの中でたまに歌ったり、たまに寝たりして、夜あるホテルに泊まりました。朝早く起きると窓から景色が見えて、私は喜んでいました。それからバスでまた危ない道路を通って次の場所へ行きました。ネパールでは雨期の時は山崩れが多いので、私たちは恐くて一分ごとに神様を考えたこともありました。一日目は歩き始めました。狭い坂道を歩いて登るのが本当にチャレンジでした。しかも、雨が降って、なかなか大変でした。でも、自然の美しさを見ると疲れが全部なくなりました。


一日中歩いてタンダンバリという所に泊まりました。よく体を慣らしてその次の日はまた高所へハイクしました。ハイキングはかなり難しくなってきました。草木はまったくなくて、高山病のおそれがありました。それに途中で辞めて戻ってくる人達に会った時は自信が減ることもありました。歩いているうちに高山病でもう続けられなくなって休んでいる人達が多かったです。しかし、私達3人は全員勇気を出して、病気になった人を助けたり、自分たちもショウガや大蒜を咬んだりして登りを続けました。なぜショウガと大蒜かというと高山病に対して効果的な食べ物だと言われているからです。それから、4時間ほど歩いてやっと頂上に着いた時の気持ちは今までも忘れていません。見事な景色を見て感動しました。3人皆で大声で歌ったり、叫んだりしました。頂上に小さいお寺があります。そのお寺の壁に自分の家族、親戚や友達の名前を書くとお願いが叶うという話を信じて、私もそうしました。ゴサイクンダまでは頂上からゆっくり歩くと45分ぐらいかかります。ゴサイクンダこに着いたとたん一つの夢を実現したような感じがしました。湖とその周りは想像したよりも一段ときれいでした。私は夢中になって楽しんでいました。ゴサイクンダはとても寒い上、空気が少なくていつでも高山病にかかる可能性があるので、2時間ぐらいそこにいて、早く帰ることにしました。帰る時は坂道を走って降りました。行く時2日間もかかったルートを一日で降りてしまいました。このハイキングで一番面白かったのは、お金を使いすぎて、カトマンズまでバスで帰るお金もなくなってしまった時のことです。運転手さんに何度も何度もお願いして、とうとう信じてもらうことができました。あとでカトマンズに帰ってから、銀行でお金を引き出して払いましたが、その気持ちはとってもありがたかったです。このようにゴサイクンダ登りは人生の決して忘れられない楽しい経験になりました。
皆さんはハイキングや自然の中に行くことについてはどう思いますか。私は旅行やハイキングやトレッキング等の活動から学ぶことが多いと思います。例えば、私はいろんな人と知り合うことができて、面白い話や物語を聞いたり話したりすることもできました。全力で頑張って頂上に着くことの満足感は人生の他のところでも例として使いたいと思います。途中で辞めることもあるし、難しさを考えて初めから試さないこともありますが、頑張ればできないことは何もないんだということを習いました。ですから、【私は】人間の人生も登らなければならない山みたいだと考えています。自分でやりたくなって、自分で決めたことは勇気を出してやってみることを皆さんにもおすすめします。失敗してしまっても、その経験から学ぶことは多いからです。まずはチャレンジしてみることが大切です。
最後に、勝ち負けはともかく、最も大事なのは参加して、チャレンジすることだということで私のスピーチを終わりにします。
ご傾聴ありがとうございます!!!


ゴサイクンダ・トレッキングはネパール向き観光客の間で有名な遠征パッケジです。以下の画像を見ればどれだけ美しい所だろうかと想像できると思います。





これらの画像はgoogle imagesで検索してダウンロードしたものです。当時携帯電話のカメラで撮った写真が低画質のだったためです。